クルール・ディーゼルってこんなクルマです
どうもです。先月ぎっくり腰になったナパです。もうね、過去最悪な展開でした。
朝方、腰の調子がおかしいな? と思っていたら、だんだん痛くなり、
急いで整体へ。「かなり腫れていますね。これで血流が良くなるので、さらに腫れます。
明日の午後くらいから徐々に落ち着いていく感じですね」
と診断を受けたんですが、案の定、家に帰って横になったら起き上がれなくなり、
トイレ行くにも這いながらなんとか移動して便器に座るまで5分はかかるほどの重症でした。
これも加齢による悪化でしょうか? 皆様、お身体ご自愛ください。

さて、話は変わりまして、先日のカングージャンボリーにて発表、
発売されたクルール・ディーゼル。こちらがどんなカングーだったのか?
ここで軽くご紹介しておきますね。

ボディカラーはオレンジ。ただし、オランジュプロバンスではなく、
もう少し濃い目のオランジュコロンジュでした。

ちなみにオランジュコロンジュは、フランスで最も美しい村と言われる
「コロンジュ・ラ・ルージュ」をイメージしたカラーだそうです。

ブラックとオレンジの2カラー構成がいかにもクルールらしいですね。


昨年より採用されたエンブレム。立体的な造詣から2Dっぽいデザインに。
どこか懐かしさを感じると思ったら、70年代のエンブレムをオマージュしたデザインだそうです。
(中央の段の右)



トランスミッションは6速MTと7速EDCから選べるそうです。
6速MTには7インチのデジタルインストゥルメントパネルが、
7速EDCには10インチのマルチメディアEASY LINK(スマホの画像を転送できる)が
装備されるそうです。



さらに限定車用スペシャル装備として
パーキングセンサー、イージーパーキングアシスト、スマートフォンワイヤレスチャージャーが
用意されるそうです。


センター部の大きめのホイールキャップ、マルチルーフレールはアクセサリーで
別途購入&取り付け(価格はキャップ:1万230円、ルーフレール:7万2490円)が必要です。
価格は6速MT仕様が409万円、7速EDC仕様が429万円となっており、
限定数はそれぞれ50台と100台の合計150台です。
可愛らしいボディカラーで力強い走りのディーゼルエンジン。
マニュアルもATも選べて、燃費はJC08で脅威の20km/L超え!
最近国産輸入問わず全般的に車両価格が上がってきていることを考えれば、
この409万円〜は以前よりもはるかに値ゴロ感があるのも事実。
とはいえワタシは、多少値が上がっても、この仕様でグランカングーだったら、
かなりの高確率でポチっていた気がします。
やっぱりオレンジって惹かれるなぁ。