カングーⅠシトラス君、新潟へ…!
ホーィこんちわ!
うちの店長が国際規格のハナシをブログってましたが、
個人的には灯火類のスイッチに関して思う所があり。
日本車は殆どウィンカーレバーをひねる。
マツダのん。
古めのVWはメーターパネルの2段式スイッチ。
コレはゴルフⅡのん。
VWもゴルフⅣ辺りからはダイヤル式。
ゴルフⅣ!
BMWやベンツ・アウディも同じ…ドイツ流…?
BMW3シリーズ!
ベンツも年式によってですが今は大体ダイヤル式。
ベンツBクラス!
ジープチェロキーなんかはノブを引っ張る2段式!
とかね…
各社、使いやすく、壊れにくく、直感的なデザイン
を思考して試行しているやうですが、
こやって見ると実はダイヤル式が多いスね~、
アメ車はタホとかエスカレードとかもダイヤルだし。
給油口オープンなんかは大体ワイヤーでの引っ張り、
ハザードは(大体は)何かしらのプッシュスイッチ、
PWスイッチは形は違えど上下操作の体は共通。
付いてる場所は違えど基本はコレよね。
装置ごと、国ごとに比べてみても結構面白いもんです!
む、マズい、前置きが長すぎた!
ドドんとご紹介参ります!
この度はこちら!
H17年式 カングーⅠ シトラス サウンドパック!
オンダッシュPナビ付きの一台です!
お写真はこちら…
お隣はオーナーのI様!
今回はご納車直前に一瞬だけミッションより不穏な気配を感じ取り、
急遽追加でATバルブ整備も行わせて頂きました!
えー表題には、「新潟へ…!」と表記して御座いますがー、
こちらご納車場所、東京都は府中市でございます。
というのもシトラス君、旅立つのは事実でございますが、
ご納車後にI様が自走にて旅立つ予定にございまする…!
ご遠方までのロングラン、お見送りさせて頂きました!
そして最近は新規取付も行いましたこちらのPナビ、
最近はPナビの性能も上がってますね~…
2din顔負けの精度と機能、という感想です。
新潟へ行かれる際にもお役立ちであれば幸いですが…!
お車はか~~なり遠くへ行ってしまいましたが、
I様、お住まいはお近くで御座いますのでね!
ご相談あればご来店・ご連絡の程、
是非ともお待ち致しておりますので!
今後ともナニトゾ、宜しくお願い致します!
そいでは!
納車当日にカーペットの文字の向きに気付いた境でした!
↑ 運転席 ↑
↓ 後部座席 ↓
…運転席から振り向いた人向け?
ホント、気にしてみると面白いもんです…